知的財産情報会員
平成22年(2010年)
●年をお選び下さい
30年 31年 / /
26年 27年 28年 29年
22年 23年 24年 25年
18年 19年 20年 21年
14年 15年 16年 17年

●月をお選び下さい
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

・令和元年5月以降の目次はこちら
・知的財産情報会員トップページへ
知財ぷりずむ 平成22年2月号目次 No.89 
研究論考
・平成21年著作権法改正の解説 (文化庁長官官房著作権課)

・104条の3の諸問題とその考察(上)
〜「行政法の一般原則」と「無効審判制度との違い」の2つの観点からの考察〜
(特許庁審判部審判官 村上 聡、特許庁審判部審判官 谷治 和文)

・ブラジルの知的財産制度を巡る状況(特許庁総務部国際課課長補佐 大熊 靖夫)

・特許紛争案件審理の司法解釈及び実践における運用
─最高人民法院の特許権侵害紛争事件の審理に関する最新の司法解釈─
(中科専利商標代理有限責任公司 中国弁理士 汪 恵民、中国弁理士 張 立岩)

連載
・新判決例研究(第124回) 発明者名誉権及び特許を受ける権利の侵害
(弁護士 平野 和宏)

・新判決例研究(第125回)
特許法第159条2項の準用する同法第50条違反と審決取消事由
(弁護士 村林 隆一)

・米国特許判例紹介(第31回)KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)
〜常識と長期間未解決であった必要性〜(弁理士 河野 英仁)

・中国特許審決取消訴訟判例紹介(第31回)
「インクジェット記録装置用インクカートリッジ」事件
(大野総合法律事務所 弁理士 加藤 真司)

・欧州特許システム:出願ドラフトから特許権行使まで(18) 欧州特許庁の動向
(M. ザルディ & Co./EURATTORNYES E.E.I.G. 欧州特許弁護士 マルコ・ザルディ、M. ザルディ & Co./EURATTORNYES E.E.I.G. 欧州特許弁護士 パオロ・ジェルリィ(翻訳)新樹グローバル・アイピー特許業務法人 弁理士 堀川 かおり)

・知的財産法エキスパートへの道(第16回)
不正競争防止法による「商品等表示」および商品形態の保護(4)
(竹田綜合法律事務所 弁護士 木村 耕太郎)

参考資料
資料1 第87回総合科学技術会議配付資料
(12月9日 内閣府)

資料2 平成22年度弁理士試験の施行について
(1月15日 工業所有権審議会)


・知的財産権関連新聞記事(2009.12.21〜2010.1.20)



リレー マンスリーニュース
・ミュンヘン便り(GIPグループミュンヘンオフィス 弁理士 稲積 朋子)

ワシントンDC通信
・紀州犬(米国パテントエージェント(リミテッドレコグニション)菅原 淑子)

知財あら・カルト
・知財裁判の「管轄」(上) ─ローマ法と米国の実務と法理─
(弁護士 田倉 整)

※本誌に掲載した論文等のうち、意見にわたる部分は、それぞれの著者の個人的見解であることをお断りいたします。


(C)Copyright 2006 Reserch Institute of Economy,Trade and Industry.