知的財産情報会員
平成25年(2013年)
●年をお選び下さい
30年 31年 / /
26年 27年 28年 29年
22年 23年 24年 25年
18年 19年 20年 21年
14年 15年 16年 17年

●月をお選び下さい
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

・令和元年5月以降の目次はこちら
・知的財産情報会員トップページへ
知財ぷりずむ 平成25年4月号目次 No.127 
研究論考
・大学における広報のあり方と留意点
(北見工業大学産学官連携コーディネータ 内島 典子)

・特許発明の専用部材が組み込まれた多機能製品と特許法101条1号及び2号との関係
─特許法101条2号の非汎用性要件の適用場面─
(ユアサハラ法律特許事務所 弁護士・弁理士・博士(理学)末吉 剛)

連載
・新判決例研究(第181回) 商標法第3条1項柱書の「自己の業務に係る商品又は役務について使用する商標」とは(弁護士 村林 隆一)

・米国特許判例紹介(第60回) ターミナルディスクレーマーと再発行
〜ターミナルディスクレーマーは再発行特許では解消できない〜
(河野特許事務所 弁理士 河野 英仁)

・知的財産法エキスパートへの道(第50回) 特許権侵害訴訟における被告の主張(6)
(牛鳴坂法律事務所 弁護士 木村 耕太郎)

・欧州知財の実務と動向(3)〜知的財産権を保護するための共同体意匠と商標の組み合わせ〜
((著者)EURATTORNYES E.E.I.G. 欧州商標弁理士 サブリナ・フマガリ、(翻訳)新樹グローバル・アイピー特許業務法人 弁理士 村井 康司)

・続商標法の解説と裁判例【第2回】
(首都大学東京法科大学院講師/弁理士 工藤 莞司)

・現代社会における著作権問題Q&A(第12回)
(大阪弁護士会 知的財産委員会委員 弁護士・弁理士 永田 貴久)

参考資料
資料1 知的財産戦略本部 知的財産による競争力強化・国際標準化専門調査会(第3回)配布資料(3月21日 内閣官房 知的財産戦略推進事務局)

資料2 知的財産戦略本部 コンテンツ強化専門調査会(第3回)配布資料
(3月18日 内閣官房 知的財産戦略推進事務局)

連載小説
・昭和カミング(第13回)(川内 清隆)

オランダ・ベルギー フランドル絵画を訪ねて
・デルフトの「小路」(エネルギー・環境ジャーナリスト 廣瀬 鉄之介)

リレー マンスリーニュース
・ミュンヘン便り 〜 Der Vorbote des Fruehlings 〜
(GIPグループミュンヘンオフィス 弁理士 稲積 朋子)

ワシントンDC通信
・パルマイラ(バージニア州の田舎)(米国弁護士 ネルソン・グラム)

※本誌に掲載した論文等のうち、意見にわたる部分は、それぞれの著者の個人的見解であることをお断りいたします。


(C)Copyright 2013 Reserch Institute of Economy,Trade and Industry.