● セミナー等のご案内 ●
※諸般の事情により開催を
中止
させて頂く事となりました。
聴講を希望されている方々には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承頂きたくお願い申し上げます。
特許取得以外の業務にも注力し、知的財産部門を活性化しよう
− 組織面、管理面、契約面からの考察 −
多くの企業の知的財産部門においては、特許出願から特許取得までの業務に最も力を注いでいます。もちろん、必要な特許権を取得し、有効活用することが重要であることは言うまでもありません。しかし、世の中の流れと共に知的財産部門の業務が年々多様化しており、様々な視点を持たなければ、業務の停滞を招きかねません。例えば、忙しさのために目先の業務をこなすだけであったり、組織内で十分なコミュニケーションが取られていなかったり、という状況であれば現状を打破することはできません。
そこで、本セミナーでは、知的財産部門の現状に問題意識を持ち、組織面、管理面、契約面を見直すことで、知的財産部門を活性化し、常に進化する知的財産部門構築を目指します。
なお、本セミナーは、知的財産部門の初級者〜中級者、知的財産部門以外で知的財産業務に興味のある方の受講を想定しております。
是非、この機会に多数ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
*** アジェンダ ***
1. 組織面からの考察
(1) 知財部員が陥りがちな業務スタイル
(2) 組織論の観点から知財部を見直す
(3) マーケティング論の観点から知財部を見直す
(4) 知財部のメンバーや組織が目指すこと
トピックス:職務発明
2. 管理面からの考察
(1) ノウハウ管理(特許出願、それともノウハウ秘匿?)
(2) 先使用権とは
(3) 公証制度およびタイムスタンプ
(4)ノウハウ管理の注意点
3. 契約面からの考察
(1)一般的な注意事項
(2)秘密保持契約書
(3)共同研究開発契約書
(4)ライセンス契約書
(5)契約交渉における心構え
日本弁理士会会員の皆様へ
(一財)経済産業調査会は、日本弁理士会の継続研修を行う外部機関として認定されています。
この研修は、日本弁理士会の継続研修として認定を申請中です。
この研修を修了し、所定の申請をすると、5単位が認められる予定です。
日 時
平成27年7月2日(木) 10:00〜16:10(開場 9:30)
場 所
銀座会議室(三丁目) 6階C室
東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル
(東京メトロ銀座線・日比谷線 銀座駅下車 A12番出口より徒歩約2分)
会場地図
講 師
Office IP Edge(オフィス アイピー エッジ)
代表・弁理士
原田 正純 氏
申 込
一般財団法人 経済産業調査会 業務部
TEL:03−3535−4881
E−mail:
seminar@chosakai.or.jp
お申し込みに際しての必要事項
・研修会名
・ご所属名
・部署名
・お名前
・郵便番号、ご住所
・電話番号、FAX番号
・会員種別 等
参 加 料
各1名につき(資料代・消費税込)
特別会員
10,000円
普通会員・知財会員
15,000円
特許ニュースご購読者
18,000円
一 般
23,000円
◎ 参加料は、当日受付にてお支払いくださいますようお願い申し上げます。
(領収書を発行致します。)
◎ お申込み受付後、受講票等はお送り致しません。
◎ 当日、受付は9時30分より開始致します。
個人情報の取扱いについて
お申込時にいただきました個人情報につきましては、本講座の実施、運営に利用させていただくとともに、新刊書やセミナー・講演会等の各種ご案内など当会の事業活動に限って使用させていただくことがあります。
また、本講座の講師にお客様の「所属先」、「部署名(役職名)」、「氏名」等をお知らせさせていただきます。
本件に関し、不都合がございましたらご連絡ください。
一般財団法人 経済産業調査会 業務部
TEL 03−3535−4881 E−mail
seminar@chosakai.or.jp
(C)Copyright 2015 Research Institute of
Economy,
Trade and Industry.